
第77回 東葛駅伝 10月18日(土)開催!コースと距離・出場校一覧

戦後間もない1948年(昭和23年)に初めて開催された東葛駅伝。「スポーツを通して戦禍の廃墟から立ち上がろう」を合い言葉に始まり、現在では東葛6市(松戸、柏、野田、流山、我孫子、鎌ケ谷)の公立、私立中学校70校以上が参加する全国的にも珍しい中学校駅伝大会です。
男女問わず走ることができるのも特長です。男女の区間が決められた男女混合駅伝とは違い、実力に応じて距離の長い区間を走ることもできます。
第77回となる今年は10月18日(土)に開催。昨年より30分早い 9:00スタートとなり、現時点では74校が参加予定です。
また、コースは例年「野田市総合公園陸上競技場」と「松戸市民劇場前」間で一年おきにスタート地点とゴール地点が入れ替わっていましたが、今年からは「松戸市民劇場前」スタート「野田市総合公園陸上競技場」ゴール固定となります!
注目は、今年度全国大会に4選手が出場しており、県通信にも他に数名出場している野田一中(昨年5位)。
県通信3000mで優勝した選手がいる常盤松中(昨年2位)からも目が離せません。また、昨年優勝の我孫子中が三連覇できるのかも注目です。ぜひ応援してくださいね!
第77回東葛駅伝 出場校一覧【全74校】

実施要項
主催:千葉県教育庁東葛飾教育事務所、東葛飾地区教育委員会連絡協議会、松戸・野田・柏・流山・我孫子・鎌ケ谷 各市スポーツ協会、千葉県小中学校体育連盟松戸・柏・葛北・葛南各支部、毎日新聞社
後援:松戸・野田・柏・流山・我孫子・鎌ケ谷 各市社会福祉協議会、千葉県青少年総合対策本部東葛飾支部、東葛毎日新聞社、東葛飾地方各毎日新聞販売所、スポーツニッポン新聞社、株式会社ジェイコム千葉
主管:千葉県小中学校体育連盟松戸・柏・葛北・葛南 各支部
期日:令和7年10月18日(土)9時00分スタート(雨天決行)荒天時 10月19日(日)※判断は当日朝5時50分の時点で大会会長・各小中体連支部長・事務局で決定する。
開閉会式:開会式 10月14日(火)~17日(金)までに各学校で動画視聴
閉会式 10月18日(土)11時40分 野田市総合公園陸上競技場
コース:「松戸市民劇場前」から「野田市総合公園陸上競技場」

距離:
1区(3.5km)松戸市民劇場~コープみらい
2区(3.3km)コープみらい~小金中入口
3区(2.9km)小金中入口~小金北中正門
4区(3.4km)小金北中正門~セブンイレブン流山野々下店
5区(2.9km)セブンイレブン流山野々下店~流山運動公園
6区(2.8km)流山運動公園~西栄寺
7区(3.4km)西栄寺~西深井小入口
8区(3.4km)西深井小入口~福寿院
9区(2.6km)福寿院~上花輪新町
10区(3.7km)上花輪新町~野田市総合公園陸上競技場
<第76回大会(2024)順位表>
小.jpg)
つなぐトーカツ魂‼ あなたの応援が選手の力に!

この記事を書いたライター
