東葛おでかけマップ《松戸》

柏駅から松戸駅までは常磐線快速で約9分。松戸駅から常盤平までは京成松戸線で約9分です。

松戸市金ケ作育苗圃・ハーブ園

駅から徒歩でいける育苗圃

 常盤平(ときわだいら)駅の北口から歩いて約9分のところに『松戸市営育苗圃(いくびょうほ)』がある。『松戸市営育苗圃』の緑の標識と、整備された生垣を目印に目指す。

 松戸市の緑化用樹木と花壇の草花の生産供給を目的に設置されている育苗圃にはハーブ園・樹木見本・生垣見本など様々な植物を見ることができる。

 育苗圃内にあるハーブ園は市民団体『松戸ハーブボランティア』さんが整備、維持管理をしている。
 駅から徒歩圏内、素敵な季節の草花を見ることができる場所で、取材時の9月初めは、ローズゼラニウムの葉の香りに清々しい気持ちに。
 金ケ作育苗圃には駐車場がないので、必ず徒歩で訪れてほしい。

土・日・祝は係員不在。トイレはありません。
※一部立入禁止エリアがあります。マナーを守って散策しましょう。

kaumudi coffee

 京成松戸線の線路沿いを歩いているとブルーの壁が印象的なカフェを発見!
 常盤平で開店して1年9ヶ月目の、『カウムディコーヒー』さん。店名のカウムディは、サンスクリット語で「月明かり」と言う意味なのだそう。
 自家焙煎の深煎りコーヒー(500円~)と、自家製ケーキがおすすめのカフェ。期間限定のケーキも見逃せない。

9月27日~10月12日には、店内にて月舘弘明ドローイング展~metta~が開催される。(※カフェ内展示のためカフェの注文は必要。)
 店舗入口のガラスに描かれたイラストの作者の作品、水彩紙にペンを使い『仏』をモチーフにしたドローイング作品の展示と、ポストカードなどのグッズ販売も。
 作品に癒やされながら、おいしいカフェメニューを味わってみてはいかがだろう。

営業時間:11時~19時/定休日:月曜・火曜
駐車場はありません。
※現金・PayPay・交通系icカード利用可。
松戸市常盤平3-2-14-101

最新情報はInstagram で

チョモランマ チョップスティックス ギャラリー

 松戸市民に長く愛されている通称『トキボウ』(ときわ平ボウリングセンター)の一階にあるアートギャラリー。先に立ち寄ったカフェで、駅前にギャラリーがあると言う情報を聞き訪れてみた。
 昨年の6月にオープンしたと言うギャラリーは、一見すると若い人対象かと思ったが、幅広い世代ウェルカムとのこと。気さくな松戸出身のオーナーが経営をされていた。

 10月29日~11月24日には、写真家内藤忠行PHOTO EXHIBTION『写真の彼方PART3』を開催。入場無料。

写真家 内藤忠行 1941年生まれ、ジャズに出会い写真家の道に。マイルス・デイヴィスなどオリジナルなスタイルを創造したミュージシャンから学んだ表現方法を写真に応用し、多数のレコードジャケットを手がける。現在も続く写真の旅。内藤忠行氏の多岐に渡る活動を垣間見られる写真展。

営業時間:11時~20時/定休日:火曜
松戸市常盤平2-8-2

最新情報はInstagram で

この記事を書いたライター

今月のプレゼント