個性豊かな作品「われらの世界展」NPO法人グループ彩の生活工房成田生涯学習市民ギャラリー12月3日~7日 成田市

ふれあい毎日

記事トップ作品 金杉匠蔵「不動明王」

 心の奥底にある潜在的な能力、とりわけ芸術的な才能を見つけて、伸ばすことを理念に掲げるNPO法人グループ彩(さい)の運営する生活工房で制作活動する障がい者の作品展「われらの世界展」が成田市上町「なごみの米屋聰本店2Fの成田生涯学習市民ギャラリーで12月3日(水)から7日(日)まで開催される。

 絵画、ニードルワーク、フェルト、コラージュ、粘土造形、はた織り、立体造形など100点が展開される。知的障がい、発達障がい等のある人が興味や関心のある活動を中心に自分にあったテンポで作品を制作している。

荻山亜紗美「ニードルワーク」

作品は自由な線、鮮やかな色彩に溢れ、鑑賞者を未だ見たことのない世界へと導いてくれる。「制作者本人には作らずにはいられないという内からの強い力が働いているのでは。人格、個性を尊重し、創り出す、生み出す過程を大切にしている」と三宅昌子代表。

坂田圭一「コラージュ」

 成田生涯学習市民ギャラリーでの開催は今回で22回目。会場は成田山新勝寺へ向かう参道の途中で、気軽に立ち寄れる。

 一般の人々は障がい者アートに出合う機会は多くはない。「こんな素晴らしいものがあったのか、目から鱗、とファンになる人もいる」と三宅さん。

 生活工房は1997年に開設された生活介護事業所。創造活動の他に体力づくりやレクリエーションなど、生活の質を高める活動を行い、自立のための支援を行っている。

佐藤慶吾「焼しめ人形」

▽期日:12月3日(水)~12月7日(日)10時~16時(最終日15時30分)。
▽成田市上町500番地なごみの米屋聰本店2F「成田生涯学習市民ギャラリー」。入場無料。JR京成「成田駅」下車
▽問☎0476・28・1818
http://www.narita-seikatsukobo.jp

この記事を書いたライター

今月のプレゼント