切り落としパスタでパエリア ~フィデウア~
材料(4人分)
切り落としパスタ(または短く折ったパスタ)…200g、にんにく…1片、玉ねぎ…1/4個、パプリカ(赤)…1/2個、いんげん…6本、ミニトマト…6個、えび…6尾、いか…1杯、あさり…150g、オリーブオイル…大さじ1 、白ワイン…50ml
A サフラン…ひとつまみ、水…500ml、塩…小さじ1/2、塩糀…小さじ1/2、ブラックペッパー…少々、レモン(くし形切り)…適量
作り方
①にんにく・玉ねぎはみじん切り、パプリカは細切り、いんげんは2cm幅、ミニトマトは半分に切る。
②いかは内臓と背骨を取り除き輪切り、えびは背ワタを取り、あさりは砂抜きをしておく。
③フライパンにオリーブオイルを熱し、えびといかを両面焼いて取り出す。
④同じフライパンでにんにくと玉ねぎを炒め、香りが出たらミニトマトを加えて炒める。
⑤あさりと白ワインを加えて蓋をし、貝が開いたら取り出す。
⑥Aを加えて沸騰したら、パスタを加えて混ぜる。
⑦上にパプリカといんげんを並べ、蓋をして水分が少なくなるまで煮る。
⑧取り出しておいた魚介を戻し、塩糀を加え、蓋をしてさらに3〜4分煮る。パチパチ音がしてきたら火を止め、ブラックペッパーをふる。
⑨レモンを飾り、器に盛り付けていただく。

乾燥パスタを作る際、“竿掛け”工程で生まれるU字型の部分。これまでは流通していなかった副産物ですが、ニューオークボではSDGs目標12「つくる責任 つかう責任」の一環として商品化し、食品ロス削減に取り組んでいます。
この切り落としパスタを使って、スペイン・カタルーニャ地方の料理「フィデウア(Fideuà)」を作りました。
フィデウアは、パエリアの米をショートパスタや折ったロングパスタに替えて作る料理で、魚介の旨味をたっぷり吸った濃厚な味わいが特徴です。私もスペインを訪れた際に現地でいただき、魚介の出汁が凝縮された深い味わいに感動しました。
そのおいしさを、ニューオークボの切り落としパスタで再現しています。
この記事を書いたライター
